ニュース一覧

 ゴールデンウィーク休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。

ゴールデンウィーク休暇期間
2023年5月2日(火)~ 2023年5月7日(日)


ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

2023年05月01日

 適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ

2023年10月1日以降に開始が予定されているインボイス制度に関して、当社は適格請求書発行事業者の登録が完了しておりますのでお知らせいたします。

登録番号:T1420001016687

☆適格請求書発行事業者公表サイト(国税庁)にてご確認いただくことが可能です
株式会社FCコネクト|国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイト

2023年02月14日

 年末年始休業(12/30~1/5)のお知らせ

誠に勝手ながら下記内容にて年末年始休業とさせて頂きます

<休業期間> 2022年12月30日(金)から2023年1月5日(木)

※2023年1月6日(金)より営業いたします

何かとご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

2022年12月24日

 MATRICE300RTK+L1(LiDAR)研修会

FCコネクトではICT施工現場において、空中写真測量による高精度な土工出来形計測を実施していますが、最近はお客様とともに写真測量による計測のほかに、ドローンレーザー(LiDAR)による計測・検証も日々取り組んでいます。現在絶賛検証中で、色々な飛行方法・設定での変化などを調べ多くの経験値を積んでいます。

 先日はゼネコンさんのICT担当の方が首都圏よりお越しいただいて、実際の現場にてL1(LiDAR)について研修・ディスカッションさせていただきました。非常に有意義な2日間でした。

MATRICE300RTK+L1の飛行~計測のようす

2022年10月22日

 秋の一コマをドローンで撮影

DJI_0090

23日(金)曇り空のなか、風も穏やかだったので秋の風景をとPhantom4Pv2を使用して短編動画を撮影してみました。稲刈りもだいぶ進んで急ピッチで秋も進んでいることを感じながら35秒ほどの動画にしました。平川市会社近くから弘前市、岩木山を望む風景です。

2022年09月24日

「ICT活用現場見学会」のお手伝いをさせていただきました

先日、弘前工業高校グラウンド改修工事を行っている現場にて、同校土木科の生徒を対象とした、ICT活用の現場見学会の一部をお手伝いさせていただきました。

産業ドローン汎用ドローン等を6機種(写真・LiDAR)、地上型レーザースキャナー、AR技術やGNSS計測を含む最新施工管理機器を多く持込み展示・開設。そしてドローン(UAV)による3次元計測の流れ、飛行計画~フライト、データ活用・最新施工出来形管理方法など実際の現場でどう活用されているかを説明させていただきました。

天気にも恵まれ無事フライトできて、レーザードローンのリアルタイムに点群取得して映像が送られてくるモニターを興味深く見ていただいていたのが印象的です。少しでも今後の進路に役立ててほしいと思います。


現場データ(陸上競技場)を利用したVR体験のようす

2022年09月23日

「施工管理効率化体験会」でのデモ計測

8月24日、25日の2日間の日程で関東トレーニングセンタで行われた、株式会社測器社茨城様・株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン様主催の『施工管理効率化体験会』セミナーの一部分をお手伝いさせていただきました。

2日間とも午前中は座学でICT活用セミナー、午後からは汎用ドローンPhantom4Proを使用しての飛行計画(自動航行)から実践フライト、解析処理等の流れを説明させていただき、さらに3Dデータの活用等をデモさせていただきました。関係者の皆様には大変お世話になりました。

2022年08月26日

「体験型現場学習会」のお手伝いをさせていただきました

中学生を対象とした「体験型現場学習会」(5/19)

5月19日(木)国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所、一般社団法人 山形県建設業協会、山形県建設業協会米沢支部様主催のもと 中学生を対象とした「体験型現場学習会」のお手伝いをさせていただきました。

当日は天候にも恵まれ、ドローン飛行映像のゴーグル視認や最新のレーザー測量技術にチャレンジしたほか、建設機械搭乗や仮想空間で完成した道路をAR・VR体験していただきました。少しでも建設業の魅力を感じてもらって興味をもってもらえたらと思います。

体験会のようすは、山形河川国道事務所の公式SNS(フェイスブック、ツイッター)や、当日夕方のニュースでも取り上げられました。

●山形テレビニュース(※リンク)
  https://www.yts.co.jp/news/news-75120/

2022年05月22日

VR Cluster「FCCホール」にギャラリー追加

VR Cluster「FCCホール」にギャラリー追加しました

インターチェンジ舗装工事の仮想空間でVRを体験できます。使用した素材は、UAV測量により得た3次元地形データおよび3次元設計データ、3Dモデルオブジェクトほか利活用しています。この度のClusterアップデートで追加された、「椅子に座る」「車運転可能」などを取り入れてみました。このVRデータを現場体験会で使用したいと思います。

ベースの3Dモデルは福井コンピュータ様のTREND-COREで作成しています。

ICT活用により現場で得た3次元データを利活用して作成しています

VR Cluster FCCホールへはこちらから↓
https://cluster.mu/w/00d5e51e-2392-4977-8cf6-8c16162569e6

 

2022年05月18日

UAV計測技術合同研修

image3

大型連休明け5月9日(月)~10日(火)2日間の日程で、関西のお世話になっている測量会社さんが来社し『UAV計測技術合同研修』を実施させていただきました。メインはUAV測量の主流となっているRTKドローンによる計測技術の共有、技術向上の中身の濃い内容に。

「Phantom4RTK+D-RTK2」および「Matrice300RTK+D-RTK2」による計測。2日目は実際の現場にて実務を兼ねた業務を行い、天気にも恵まれ実に有意義な研修となりました。

2022年05月15日

FAX番号変更のお知らせ

FAX番号変更のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、このたびFAX番号が下記の通り変更となりましたのでお知らせいたします。

お手数をおかけして誠に恐縮でございますが、FAX番号をご訂正いただきますようお願い申し上げます。


新FAX番号 050-3172-6030 (旧FAX番号 022-774-2175)

2022年02月24日

2022年 新年ご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

昨年は格別のご恩情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございます。
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝、ご発展を心よりお祈り申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
                            代表取締役 福士幹雄

2022年01月06日

年末年始に伴う休業について

日頃は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、年末年始に伴い、以下期間で休業となります。

【休業期間:2021年12月30日(木)~2022年1月5日(水)】
2022年1月6日(木)以降は通常通りの営業となります。

2021年12月22日

現場遠隔臨場+AR(拡張現実)技術活用

image4


ICT施工現場において、工事に先立ち遠隔臨場システムを活用して、現場担当者様とWEB会議(現場臨場)で計画イメージをAR(仮想現実)で可視化し関係者間でリアルタイムで共有する取組を実施しました。

遠隔現場臨場+AR技術で計画イメージを共有するようす

2021年11月14日

防災の日 自主訓練

DSC05829

9月1日は防災の日。弊社は平川市と災害時における無人航空機の運用に関する協定を締結しており、本来ならば合同での防災訓練等行うところですが、コロナ禍で難しいということで、自社で災害時に迅速に活躍できるようドローンを活用した情報収集等の訓練実施を会社近くで行いました。訓練はドローンを飛行させての地形測量及びリアルタイム映像伝送(画面共有)をWEB会議形式で行い、機器等の確認をしました。いかに災害時に迅速に確実な対応ができるか、チームワークも含め今後も定期的に意識共有・訓練を続けていきたいと思います。

 

2021年09月02日

VR『Cluster』FCCホールにICT展示場開設

0

試験的に運用しているバーチャルプレゼンホール「FCCホール」にICT展示会場を接続、開設してみました。
先日プレオープンとして、全国各地より何名かお付き合いある方々に参加していただいて、体験していただきました。

今回の試みは今までの「3D空間を見せる」だけから少しアップデートして「動き」を加えたり、デジタルサイネージにプレゼン映像や説明資料を映し出すことにチャレンジしてみました。また最近主流のスマートフォンを活用しての3D化等にもチャレンジしてフィジカル空間データを活用してみました。

まだまだ改良・アップデートの必要はありますが、施工安全シミュレーションや施工検討、干渉チェックも含めて少しずつまたバージョンアップしていければと思います。

Cluster FCCホールURL 
https://cluster.mu/w/00d5e51e-2392-4977-8cf6-8c16162569e6



2021年08月24日

インターンシップ見学会のサポートをさせていただきました

IMG_5130

8月5日(木)、インターンシップ現場見学会の現場体験のサポート。高校生9名ということで3班にわかれ「ICT建機体験」「ドローン体験」「測量体験」を設営。弊社はドローン体験ブースと、測量体験ブースを担当、お手伝いさせていただきました。

2021年08月09日

お盆休みのお知らせ

いつも株式会社FCコネクトのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
お盆休みについてお知らせいたします。

弊社では、8月13日(金)~8月16日(月)の4日間をお盆休みとさせていただきます。

緊急時は通常通りご連絡下さい。可能な限り対応いたします。

期間中は大変ご不便おかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

2021年08月06日

【FCオンラインFORUM】「施工ICTのふだん使い」セミナーで発表

image1

令和3年7月14日(水)福井コンピュータ様のオンラインセミナー”【FCオンラインFORUM】「施工ICTのふだん使い」セミナー”にて発表させていただきました。今回は自己(会社)紹介をバーチャル空間Clusterを利用してFCCホールの巨大スクリーンで発表を試み、その他事例を中心に弊社の取組を紹介しました。

2021年07月25日

UAV計測技術のステップアップ

ICT法面工のUAVによる出来形計測に取り組み、トライアル&エラーなど繰り返し実績を積んでいます。この度チェレンジした法面工の現場では要求精度1㎝(検証点間の距離)を検証区間6本中6本すべて厳しい基準を達成しました。これで満足することなくさらにステップアップできるよう引き続き取り組んでまいります

2021年05月29日

Phantom4RTKを使用した写真測量の技術セミナー

取引させていただいているお客様の内製化への取り組みとして、Phantom4RTKを用いたUAV写真測量の技術セミナーのご依頼をいただきました。2日間座学と実施を行い、現場のi-construction、ICT工事の完全対応とした内容で天気にも恵まれ明日からでもすぐ実践可能な技術セミナーを開催を終えることができました。

2021年05月28日

最新高性能UAVMatrice300RTKを導入しました

IMG_3843

最新型高性能業務用ドローン「MATRICE300RTK」を導入しました。
従来のドローンと比べて飛行時間が約50分と長く、最先端のAI性能で6方向検知と測位技術を持ち信頼性と安全性がかなり向上した機種です。カメラも最新型のフルサイズセンサーを搭載したP1を装備し、さらに高精度の3次元計測が期待できます。災害時にも強く性能を発揮できる期待のドローンです。

2021年05月08日

関東DXルーム 開所式 VRブース応援

令和3年4月21日、関東地方整備局 関東DXセンター(DXルーム)開所式にてVRブースのお手伝いをさせていただきました。お取引させていただいているお客様と共に取り組みさせていただいたVR事例を体験していただき高評価をいただきました。

2021年04月30日

バーチャルのSNS Cluster FCCホール開設(試験運用)

「FCCホール」開設
VRのSNS『Cluster』にてFCCホールを試験的に開場しました。

PC、スマートフォンからそれぞれアプリケーションでVR空間に入り体験できますが、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を利用するとさらに没入感が得られて、現場リアリティを体験できます。

 まずはアプリ等インストールしていただき、FCCホールへ。ホールでは複数人で同時にコラボレーション(オンライン会議やプレゼンなど)できますし、部屋移動からICT活用現場(橋梁モデルなど)を体験いただけます。まだ実験ベースで不慣れなところはありますが、今後肉付け、フォローアップして完成度を高めていければと思いますので、温かい目で見守っていただければ幸いです

Cluster FCCホールURL 
https://cluster.mu/w/00d5e51e-2392-4977-8cf6-8c16162569e6

イメージムービー


2021年03月21日

話題の杭ナビショベルをICT施工現場で検証

話題の杭ナビショベルを、株式会社松橋建材様に全面協力していただいて実際のICT施工現場での検証体験会を行いました。

現場は立木が多く、GNSS受信が不安定なのでLN150杭ナビを基地局としてマシンガイダンスできる杭ナビショベルは非常に注目する技術でした。

LN150の設定から一連の流れ、現場の精度検証までを動画にまとめてみました。

https://vimeo.com/525544805

2021年03月21日

地元平川市で冬の津軽平野空撮実施

DJI_0060

2月12日、13日地元平川市にて、冬の津軽平野の絶景を空撮しました。ショートムービーを公開しますので、ご視聴いただければと思います。平川市の3地点で航空法に基づき安全に撮影を行いました。
※動画は設定により「4K」までの最高画質でご視聴いただけます。

2021年02月15日

新年初フライト&リアルタイム配信テスト

202101121

新年、明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

さて、1月12日(火)は2021年になり初めてくっきり岩木山が見えて素晴らしい天気になりました。
そこでUAV(ドローン)を持ち出して事務所近くへ初フライト。


昨年10月に平川市と「災害時における無人航空機の運用に関する協定」を締結しており、いざという時の確実な対応、そして役に立つデータ収集などが求められることから、ドローンを活用したリアルタイムライブ配信の手法をいくつか実際ドローンを飛行させて試してみることに。

 

オンライン会議システムを使用するケースや、動画共有サイトでのライブ配信するケースなど当日は青森・仙台・山形と5名同時接続しリアルタイムに相互通信会話をしながら、本社平川周辺のライブ映像を配信を行い、スムーズな通信ができることを確認できました。今後さらに運用手引き(案)などを作成整備し災害時等に備えたいと思います。

 

それでは本年も宜しくお願い申し上げます。

2021年01月12日

2020感謝のラストフライト

DJI_4

12月27日、本社平川市より久しぶりに津軽富士 岩木山が見れました。

平川市より望む津軽平野、岩木山を眺めながら今年一年を振り返り2020年の空撮納めをしました。

今年も一年、格別のご愛顧を賜りまして、厚くお礼申し上げます。
来年も、皆様により一層のご満足をいただけるよう、スタッフ一同サービスを向上させる所存ですので、変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

来る年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

2020年12月29日

年末年始休業(12/30~1/5)のお知らせ

20201216

誠に勝手ながら下記内容にて年末年始休業とさせて頂きます

<休業期間> 2020年12月30日(水)から2021年1月5日(火)

※2021年1月6日(水)より営業いたします

何かとご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

2020年12月21日

平川市と災害時の協定締結

dsc00133

令和2年10月28日(水)、平川市と災害時における無人航空機の運用に関する協定を締結しました。

2020年10月28日

ICT現場見学会のお手伝い

IMG_0251

令和2年8月5日、ICT活用工事現場見学会のお手伝いをさせていただきました。

見学会においてはUAVを用いた写真測量の説明のほか地上型レーザースキャナーのデモスキャン等を説明させていただき、自動航行アプリでの自律飛行デモやICT機器ラインナップの特徴などを解説。3次元設計データ作成からのICT建機への受け渡し連携を説明し建機メーカーさんへバトンタッチ。天気が危ぶまれましたが無事終えることができました。

2020年08月05日

バーチャル オープンハウス (VR住宅内覧)

image6

株式会社三浦組様より、バーチャルオープンハウスWEBサイトをご依頼いただきました!

このたび株式会社三浦組様より新築物件のバーチャル内覧のご相談をいただき、『VirtualOpenHouse』WEBサイトを提案させていただきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防を踏まえた対策ということもあり、パソコンやスマートフォン・タブレットを使用し、実際に新築住宅を内覧しているように、住宅内をバーチャルで視点を移動できるバーチャルツアーとして作成させていただきました。

 

VirtualOpenHouse ←WEBサイトはこちらから

 

2020年07月14日

ICT施工現場見学会

DSC05515

7月3日(金)、コロナウイルス感染予防を行いながら、ICT施工の現場見学会のお手伝いをさせていただきました。
受発注者及び関係業者でのICT施工見学会ということで、弊社はICT計測機器の説明およびドローン(UAV)による写真測量の自動航行デモフライト、VRの説明、地上型レーザースキャナー(GLS2000)のデモ計測、GNSSその他計測機器工事におけるICT活用の説明をさせていただきました。梅雨時期の中天気に恵まれよかったと思います。お疲れ様でした

2020年07月03日

平川市より春の津軽平野と津軽富士

DJI_0023

令和2年5月6日撮影 新型コロナウイルスの影響でStayHomeゴールデンウィークとなりました

FCコネクトは明日7日より営業いたします。本日6日は明日からのフライト業務に備えて、メンテナンス・点検を行い、テストフライトで春の津軽平野、津軽富士(岩木山)を撮影いたしました。では明日からよろしくお願いいたします。

 

2020年05月06日

Graebert Japan Annual Meeting 2020 公開ビデオ

image4

3月5日に開催された『Graebert Japan Annual Meeting 2020』での発表会の様子が公開されています。
FCコネクトはARES Commanderの新機能を交え建設現場での3次元CADの活用事例を発表させていただきました。
ARES/ARES Commanderの新機能、新バージョンにより従来までの業務がさらに効率化になりました。
発表会後も多くのお問い合わせをいただき、現場のみえる化、生産性向上、働き方改革を踏まえた業務効率化のご提案をさせていただいております。ARES/ARES Commanderのお問い合わせなどございましたら弊社までお気軽にお問い合わせください。

https://youtu.be/G7Xs57Fi-rE

2020年05月01日

Phantom4RTKの導入サポート

_1

Phantom4RTKの導入サポートをさせていただきました。

Phantom4RTKはD-RTKステーションを基地局としPhantom4RTK本体が移動局になるという高精度写真測量のドローンです。もともとPhantom4Proのカメラポテンシャルも高いことから、弊社でも実証実験フライトを繰り返しながら経験値を積んでいます。今回はICTを積極的に内製化をして取り組んでおられる建設会社さんに初期導入サポートをさせていただきました。

2020年03月11日

GraebertJapan Anual Meeting 2020にて事例発表

IMG_7842

3月5日(木)、東京秋葉原AkibaPlazaにおいての『GraebertJapanAnnualMeeting2020』で、ARES/Commanderの活用事例発表をさせていただきました。点群プラグインやマップ機能、さらにはICTで活用している様々なデータの利活用など発表しました。

今回マップ機能や、点群プラグインなどかなり機能がアップされていたので、今後ますます期待できそうです。

2020年03月06日

現場3次元データを活用したVR体験会【発注者向け】

image3

発注者様向けの、現場3次元データを活用したVR体験会をさせていただきました。

建設ICT工事における、UAV・TLS三次元点群データや3次元設計データ、3Dモデリングデータ等を活用してのVR体験会をさせていただきました。工事着手前と施工状況、完成イメージの切り替えの事例のリアルさや、全天球パノラマ写真を組み込んでのバーチャルモデルとの切り替え事例には驚きの声が多数あったり、参加職員の皆様で発展した活用イメージの意見が多く飛び交い大変充実したVR体験会になったと思います。


 

【VRシステム】

福井コンピュータTrendCore/TrendCoreVR  

HTC VIVE COSMOS

2020年02月28日

ICT活用セミナーにて登壇

IMG_7523

2月5日に東京西新宿で行われた、福井コンピュータ株式会社様の『最新3次元データ活用セミナー』にて登壇発表してきました。1.5時間で事例を交え活用を紹介させていただきました。今後まだまだ業務効率化につなげられるよう、チャレンジして行きたいと思います。

2020年02月08日

新築内覧バーチャルツアーコンテンツ完成

DSC7

360度パノラマバーチャル内覧ツアー完成

株式会社三浦組様ホームページで、新築バーチャル内覧ツアー作成を紹介していただきました。
ストリートビューのイメージで、360度パノラマツアーとして三浦組様施工の新築物件のバーチャルツアー作成をさせていただきました。
http://www.miura-gumi.jp/1672.html

PCでもよし、スマートフォンでもよし、タブレットでもよし。ぜひお試しください。素敵な空間を体験できます。

2020年01月17日

令和2年初岩木山フライト動画公開

DJI_1

白銀津軽平野から雪化粧岩木山を望む

UAV出来形計測を終え、あまりにも天気が良かったのでPhantom4を上げました。雪化粧岩木山と青空広がる津軽平野を見ていただければと思います。Youtubeにて4K動画(ブラウザはChrome対応)をお楽しみください。

https://youtu.be/_HxcKgEF7Yg

2020年01月17日